コーヒー豆を自宅で挽いてみよう!挽く時のコツ、挽き方、挽き方による風味の変化も

コンビニ、カフェなどどこでも気軽に買うことができるコーヒー。
「1日に何杯も飲んでしまう!」という人も多いのではないでしょうか?

お店で買って飲むコーヒーは手軽で便利ですが、自宅で淹れるコーヒーはまた格別!

コーヒー豆を挽くのは難しい、と思っている人も多いようですが、実はポイントさえ押さえれば誰でもおいしいコーヒーを淹れることができます。

この記事では、コーヒー豆を自宅で挽く時に知っておくべきことをまとめました。

  • 挽く時のコツ
  • 挽き方5種類と抽出方法に合う挽き方は?
  • 挽き方による風味の変化
  • コーヒー豆の挽き方

について詳しく紹介していきます。

「自宅でおいしいコーヒーが飲みたい!」という人は、ぜひ最後までお読みくださいね!

もくじ

コーヒー豆を挽く時のコツ

コーヒー豆を挽く時のコツ

ここでは、コーヒー豆を挽く時のコツを紹介します。
どれも簡単に見えますが、実際にやってみるとなかなか難しいのです……。

どれも、おいしいコーヒーを淹れるためには不可欠なことばかり。
ぜひコツを守って準備をしてくださいね。

コーヒーを淹れるときに必要な分だけ豆を挽く

コーヒー豆を挽く時は、「その時に使う分だけを挽く」ようにしましょう。
豆は粉にするとすぐに酸化が始まります。
粉にした状態で置いておくと、どんどん風味が落ちてしまうんですね。

そのため、淹れるときに少しずつ挽くのがおすすめです。

「毎回少しずつ挽くのが面倒!」という人も、ここでひと手間をかけてくださいね!

同じくらいの粒の大きさになるように挽く

挽く時に粒が同じくらいの大きさにならない場合、おいしくないコーヒーになってしまうことがあります。

  • 手回しのミルを使う場合は、回すリズムが同じになるようにテンポよく回す
  • 手回しでは難しい場合は電動ミルを使う

などの工夫をし、なるべく同じくらいの大きさになるように調整しましょう。

抽出方法に適した挽き方を選ぶ

挽き方は5種類あるのですが、どの挽き方にも適した抽出方法があります。

抽出方法に合わない挽き方をしてしまうと、おいしいコーヒーができません。
挽き方と適した抽出方法を、下記の表でぜひチェックしてみてくださいね。

コーヒー豆の挽き方5種類と抽出方法に合う挽き方は?

コーヒー豆の挽き方5種類と抽出方法に合う挽き方は?

挽き方は5種類あります。
それぞれの挽き方と味、抽出方法について表にまとめました。

挽き方粒の大きさ抽出方法
極細挽き・粉糖のようなパウダー状
・上白糖くらいの細かさ
とても苦いエスプレッソ用の挽き方。
粒がとても細かくお湯と粉が触れる面が多いため、短時間でエスプレッソが出来上がります。
細挽き・上白糖とグラニュー糖の間くらいの細かさ苦みとコクがあるが、酸味は少ない水だしコーヒー用の挽き方。
水だしコーヒーは水分の温度が低く、お湯を使う時よりも抽出しにくいため、時間をかけてゆっくりと抽出していきます。
そのため、細かい粉が必要になります。
中細挽き・グラニュー糖くらいの細かさ
・市販のレギュラーコーヒーの挽き方
苦みと酸味のバランスが良いペーパードリップ
コーヒーメーカー
中挽き・ざらめ糖とグラニュー糖の間くらいの細かさ酸味があるサイフォン
フレンチプレス
粉がお湯と触れる時間が長い器具のため、少し粗く挽き、雑味が出るのを抑えます。
粗挽き・ざらめ糖の大きさ酸味が強く、苦みは少ないバーコレーター
煮だし
バーコレーターとは、アウトドアで人気の抽出方法。
粗挽きを使い、じっくりと抽出していきます。

コーヒー豆の挽き方の種類については、こちらでも詳しく解説しています。

あわせて読みたい
コーヒー豆の挽き方って?味と香りは粗挽き・細挽きで決まる 自宅でコーヒーを淹れる方は多いと思いますが、コーヒー豆の購入はどうされていますか? コーヒー豆のまま購入する人、豆を挽いたものを購入する人。 コーヒー豆は挽い...

コーヒー豆の挽き方による風味の変化

どの程度の粗さ(細かさ)の豆を使うかにより、コーヒーの風味が変わります。

挽き方とコーヒーの風味は、お湯と粉が接する面が大きいか小さいかで考えると分かりやすくなります。

粒が細かいお湯と粉が接する面が大きいため、しっかりと成分を出すことができます。そのため、苦みやコクが多く出てきます。
お湯に触れる面が多いため、湯の通りは遅くなります。
粒が荒いお湯と粉が接する面が小さいため、成分はあまり出ません。
そのため、味が出にくくすっきりした味や酸味を感じます。
お湯に触れる面が少ないため、湯の通りが早くなります。

コーヒー豆を挽く手順

コーヒー豆の挽き方とコツ

コーヒー豆の挽き方について、詳しく見ていきましょう。

①ミルにコーヒー豆を入れる
通常、1人前のコーヒー豆の量は10gです。
10gの豆を量れるメジャースプーンがあると分かりやすいですね!

※通常は10gの豆を使いますが、好みで濃くしたり薄くしたりしてもOK!
体調や気分に合わせて濃さを調節できるのも豆から挽く時のメリットです。

②ミルで豆を挽く
ミルには手動式と電動式があるので、お好みで使い分けてくださいね。
それぞれの使い方を表にまとめました。

手動式ミルハンドルをゆっくりと回して挽く。
コーヒー豆の香りがより強くなるのは、手動式ミルで挽いた場合。
週末の時間がある時や香りを楽しみたい人は、手動敷ミルを選びましょう。
電動式ミルボタンを押して挽く。10秒ほどで挽けます。
ワンタッチで簡単に挽けるので、時間がない時や毎日使う人は電動式ミルと選びましょう。「一度にたくさん挽きたい」という人にも、電動式ミルがおすすめです。

コーヒーミルなど、自宅でコーヒーを楽しむための道具についてはこちらの記事もどうぞ。

あわせて読みたい
コーヒー初心者が揃えるべき基本の道具7つ。自宅で美味しいコーヒーを飲もう コーヒーが好きな人ならいつでも手軽にコーヒーを楽しみたい、と思いますよね。 でも何から揃えればいいのか、わからない…コーヒー初心者さんは、そんなこともあるので...

ミルの毎回のお手入れを忘れずに!

手動式、電動式どちらでも、ミルは使ったら毎回掃除する習慣を付けましょう。

挽いた後は古い粉が残っていたり、深煎り豆を挽いた後は油分が付いたまま残っていることがあります(深煎り豆は油分が多いため)。

残っている古い粉や油分が新しい粉に混ざると風味が悪くなり、せっかくのおいしいコーヒーが台無しになってしまいます。

ミルを掃除するための専用のハケやブラシがあるので、ミルを購入する時に一緒に購入しておくと便利ですよ!

コーヒー豆を挽く時のFAQ(よくある質問)

Q:コーヒー豆はどうやって保存すればいいの?

A:コーヒー豆の天敵は「湿度、酸素、直射日光、温度」の4つなので、これらを抑えるような保存をすればOK。

買った時に袋に入っている場合は、缶または密閉容器に移し替えて冷暗所または冷蔵庫で保存してください。

Q:ミルの購入を考えています。電動と手動おすすめのメーカーは?

A:ミルは電動・手動ともにいろいろなメーカーがありますが、評判のいいメーカーと商品をまとめました。

電動式ミル・カリタ(Kalita)
・bodum
・デロンギ(Delonghi)
・BONMAC
・Mrlitta(メリタ)
手動式ミル・カリタ(Kalita)
・HARIO(ハリオ) 
・ポーレックス
・ザッセンハウス

Q:コーヒー豆をお店で挽いてもらうよりも自宅で挽いた方がいい?

A:お店で挽いてもらうと、簡単で手間もかからずミルを買う必要もないので便利ですよね。
でも、挽いた瞬間から酸化し風味が落ちていくので、やっぱりおいしいコーヒーを飲みたいなら淹れる直前に挽くのがベスト!

ただ、「忙しくて時間がない……でも、おいしいコーヒーを飲みたい!」という場合は、お店で少し挽いてもらい2~3日中に使い切りましょう。
保存する場合は、密閉容器に入れて冷蔵庫に入れておくと風味が長持ちします。

※挽いたコーヒー豆に酸素や湿気は大敵!できるだけ遠ざけてあげてくださいね。

コーヒー豆の美味しい保存方法については、こちらで詳しく解説しています。

あわせて読みたい
コーヒー豆の保存はいつまでOK?美味しく飲める賞味期限と保存方法は モーニングコーヒーがないと1日が始まらない、という人は多いですよね。 では、いつまで美味しく飲めるのか、賞味期限を気にされたことはありませんか? あまり知られて...

好みに合わせてコーヒー豆を自宅で挽こう!

リビングに広がるコーヒーの香ばしい香り。
毎日仕事やストレスで疲れてしまった心を、ホッとほぐしてくれる香りです。

コーヒー好きの人は、ぜひ自宅でコーヒー豆を挽くところから始めてみましょう。
きっと、今までより味も香りもいいコーヒーができて感動しますよ!

このページを閉じたら、早速おいしいコーヒーを淹れる準備を始めましょう!焙煎したて、新鮮なコーヒー豆は当店・大社珈琲の通販サイトからお取り寄せいただけます。

ご縁の街出雲 大社珈琲オンラインショップ

当店人気No.1「縁結びブレンド」ほか、コーヒー豆のご注文はオンラインショップからどうぞ。店内で焙煎したてのスペシャリティーコーヒーをご自宅用に、大切な方への贈り物に。ご縁の街出雲から心を込めて全国へお届けしています。

もくじ